IWidgets API リファレンス
目次
IWindow : 内部ウインドウ
コンストラクタ
IWindow(titleText, content, hidden, parent) - IWindow を作成する
- titleText - タイトルバーに表示する文字列
- content - ウインドウ内に表示するHTML要素(または HTML文字列 / htmlElement プロパティを持つオブジェクト)
- hidden - 初期状態を「非表示にするかどうか」。true を指定した場合は非表示。デフォルトは false(表示する)。
- parent - ウインドウの親要素。
- 戻り値 - 作成された IWindow オブジェクト
プロパティ
(div) htmlElement - 内部ウインドウの実体となるHTML要素
(div) contentContainer - コンストラクタの content 引数で設定したHTML要素に対するコンテナ
メソッド
show() - ウインドウの表示を行なう。
hide() - ウインドウを非表示にする。
hideTitleBar() - タイトルバーを非表示にする。
setPosition(left, top) - 表示位置を設定する。
setSize(width, height) - サイズを設定する。
setBounds(left, top, width, height) - 表示位置とサイズをまとめて設定する。
- left - 横位置
- top - 縦位置
- width - 幅
- height - 高さ
pack() - 表示内容のサイズに合わせて,ウインドウのサイズを自動調整する。
setScroll(scroll) - ウインドウにスクロールバーをつけるかどうかを設定する。
- scroll - スクロールバーをつける場合は true。つけない場合は false
setResizable(resizable) - ウインドウのサイズを可変にするかどうかを設定する。
- resizable - 可変にする場合は true。可変にしたくない場合は false
setTitle(titleText) - ウインドウのタイトルを設定する。
- titleText - タイトルバーに表示する文字列
setIcon(iconURL) - タイトルバーのアイコンを設定する。
setContent(content) - ウインドウ内に表示する内容を設定する
- content - ウインドウ内に表示するHTML要素(または HTML文字列 / htmlElement プロパティを持つオブジェクト)
イベント
onhide - ウインドウが非表示になったときに呼び出される
Celcel : Excel 風の操作性をもつテーブル
コンストラクタ
Celcel(table, fixRows, fixCols) - Celcel を作成する。
- table - Celcel として表示するテーブル
- fixRows - 固定行数
- fixcols - 固定列数
プロパティ
(div) htmlElement - Celcel の実体となる HTML 要素
(string) selectionMode - セルの選択モード。"cell" (セル選択) / "row" (行選択) / "column" (列選択) のいずれかを指定する。デフォルトは "cell"。
(boolean) autoSelection - マウスオーバ時にセルを自動選択するかどうかを true / false で指定する。デフォルトは false。
メソッド
clear() - 選択された範囲の内容をクリアする。
copy() - 選択された範囲の内容をクリップボードにコピーする。(IEのみ)
copyAll() - テーブル全体の内容をクリップボードにコピーする。(IEのみ)
cut() - 選択された範囲の内容の切り取り(クリップボードへのコピーとクリア)を行なう。(IEのみ)
paste() - 現在のクリップボードの内容を貼り付ける。(IEのみ)
setWidth(width) - 表の幅を設定する。
setHeight(height) - 表の高さを設定する。
setSize(width, height) - 表のサイズを設定する。
- width - 表の幅
- height - 表の高さ
setScroll(scroll) - スクロールバー表示をするかしないかを設定する。
- scroll - スクロールバー表示をする場合は true,表示しない場合は false。デフォルトは true。
addMenu(text, func) - 右クリック時に表示するコンテクストメニューへ項目追加を行なう。
- text - メニュー項目名称
- func - メニュークリック時に実行するファンクション
IMenu : コンテキストメニュー(右クリックメニュー)
コンストラクタ
IMenu() - IMenu を作成する。
プロパティ
(div) htmlElement - 実体となるHTML要素
メソッド
show() - メニューの表示を行なう。
hide() - メニューを非表示にする。
addItem(text, func) - メニューへの項目追加を行なう。
- text - メニュー項目名称
- func - メニュークリック時に実行するファンクション
setEnabled(text, enabled) - メニュー項目の選択可不可を設定する。
- text - 選択可不可を設定するメニュー項目の名称
- enabled - 選択可とする場合は true。不可とする場合は false。
addTarget(obj) - 右クリックでメニューを表示できるようにするオブジェクトを指定する。
- obj - メニュー表示できるようにするオブジェクト
IDebug : デバッグウインドウ
メソッド
IDebug.print(text) - デバッグ表示ウインドウに指定された内容を表示する。
IDebug.clear() - デバッグ表示ウインドウの内容をクリアする。
IResource : リソース
メソッド
IResource.add(key, value, lang) - 指定されたキーに対応する値を登録する。
- key - 登録キー
- value - 登録する値
- lang - 登録する値の言語 ("ja", "en" 等を指定可。省略も可)
IResource.get(key) - 指定されたキーで登録されている値を取得する。値が言語指定登録されている場合,ブラウザの言語環境に応じてデータ取得を行なう。
TOP